※この記事は、「西土佐農業公社」の提供でお届け致します。
四万十川中流域にある「西土佐農業公社」では、現在将来の農業担い手になる農業研修生を募集中です。
まったくの未経験でも、経験豊かな指導者の元、農作業をしながら現場でしっかり2年間学び、農業独立するチャンス。
独立時はレンタルハウスを利用すれば非常に低コストで就農開始できます。
研修期間中の支援制度(年間180万円)や、就農後の「農業次世代人材投資資金」(年額150万円)などもあるため費用面での支援を得られ、JAや先輩農家さんのサポート体制もしっかりしているため、迷ったときや、困ったときにも心強いです。
育てる作物は?
西土佐農業公社では、「試験栽培研究」といって、「その土地に合う品目を試験的に栽培・販売し、採算性などを計った上で地域に紹介する取り組み」を行っています。そのため、研修生は、トマト、しし唐、菜花、メロン、茎ブロッコリー、にんにく、生姜、栗など年間を通してさまざまな作物の育成にかかわることができ、将来的に挑戦できる作物の幅は広がります。
栽培のメインとなるのは、独立時の品目として推奨している米ナス(ベイナス)(普通のナスより2まわりくらい大きいナス)になります。
米ナスは収益性が高く、簡易雨よけハウスという比較的安価なハウス利用での栽培が可能のため、新規就農に最適です。
簡易雨よけハウスとは?
野菜の栽培は露地と施設(ハウス)の大きく2種類の栽培方法があります。
露地はハウスなどを使わない栽培方法で、初期資金が少なくすむ一方、天候の影響を受けやすいためリスクが高く、管理も手間がかかります。
施設は野菜がハウスに守られるため天候リスクが少なく、管理も露地よりは容易ですが、初期資金が大きくかかります。
「簡易雨よけハウス」は、人が通れる程度の最小限の大きさと資材で建てられるように開発された低コスト(通常のハウスに比べ初期投資が1/10以下)の簡易ハウスで、全国にさきがけ、平成27年度より西土佐農業公社で本格的な導入がされています。
初期投資が低くおさえられるのは新規就農者にとっては大きなメリットで、また、収穫期間が通常の露地栽培より長く、秀品率が高いなど、高収益が見込めます。
簡易雨よけハウスのレンタルハウス
西土佐農業公社では簡易雨よけハウスのレンタルを行っています。
これは、主に新規就農者の初期コストをおさえるための取り組みで、仕組みとしては「農業公社が購入した簡易雨よけハウスを、減価償却にかかる金額のみをレンタル料として貸し出す。」というものです。
具体的には、150万円/10aのうち助成金で2/3をまかないますので、購入金額は1/3の50万円/10a。これを10年で償却するので5万円/年。これが年間の簡易雨よけハウス(10a)のレンタル料になります。
新規就農者は非常に低コストで農業経営を開始できます。
就農後は?
JA・農業振興センター・市・篤農家で組織する新規就農支援チームで研修期間中及び、新規就農した農業者を対象に経営が安定(概ね5年程度)するまでの間、連携してサポートを行います。
毎月1回、各農家の巡回指導があります。農業経験豊富な先輩農家や専門家などから直接アドバイスをもらえます。
- まったくの未経験でも農業を1から学べる。
- 非常に低コストで農業を開始できる。
- 独立後の県、市、先輩農家、JAなどのバックアップ体制ができている。
どのような支援がある?
- 研修中は国・県の支援制度を活用し、年間180万円を支給
- 就農後は国の「農業次世代人材投資資金」として、最長5年間、年額150万円を支給
※返還要件などもあるため詳しくは下記の四万十市役所農林課 農業振興係HPにある「新規就農パンフレット詳細版」を参照ください。
返還要件例:「研修期間の1.5倍または2年間のいずれか長い期間継続しなかった場合。」など
求める人材は?
- 18歳以上50歳未満
- 研修開始までに市内に住所を有すること
- 農業公社で研修後1年以内に独立自営就農または、雇用就農すること
- 認定新規就農者になること
- 募集人員は若干名
住居は?
住居は「四万十市への移住を支援する協議会」などの支援団体があり、移住者は優先的に空き家を紹介してくれます。
家賃は都会とは比べ物にならないほど安く、家賃1~2万円で一戸建て、畑付きなども多いです。
ライフスタイルは?
四万十市は平野海岸でサーフィンや、宿毛や宇和島でイカやタイの釣り、四万十川ではカヌーやSUPなど本当にアウトドアの遊びがしやすい環境です。
先輩就農者の就農ストーリー
地元で新規就農5年目の篠田さん
2年間の農業公社での研修を終え、平成24年から米ナス農家になりました。米ナス栽培は近くに米ナス農家の指導者も多いため、しっかりとした栽培技術を習得できます。また経営も安定しており、自分が頑張れば頑張るほど作物に結果として現れるので、とてもやりがいがあります。これからは、地元で雇用を増やしていけるような経営体を目指して頑張っていきたいと思います。
農業を始めるなら、まずやる気だと思います。自分の信念をもってしっかりと目標へ向けて努力を惜しまない姿勢が大切だと思います。
米ナス農家の一年・栽培モデル
西土佐農業公社作業風景
西土佐農業公社の作業風景です。後半は四万十市の暮らしの画像を沢山載せました。
管理人から
興味のある方がいましたら、見学、収穫体験、一週間体験も可能なので、まずは実際に来ていただいてご自身の目で見ていただくのが良いかと思います。
連絡先は、「四万十市産業建設課」が担当窓口ですのでご連絡いただければと思います。
事務局 | 高知県四万十市西土佐総合支所産業建設課 |
---|---|
住所 | 高知県四万十市西土佐江川﨑2445番地2 |
電話番号 | 0880-52-1111 |
n-sangyou@city.shimato.lg.jp | |
ホームページ | 西土佐農業公社HP |